アートリブログ
2018/9/2 雑談
2018年8月初旬のある日、街をあるいていると、ある大きな壁一面のデザインが目に飛び込んできました。
おおぉぉ~。なんと
ASAKO・・・・と書いているでは無いですか。どうやら、このお店のなまえが、そしてブランド名が、ASAKOのようです。
私の長女の誕生日は8月〇日、もうすぐです。そして長女の名前は「あさこ」・・・おお~、いきあたりばっちり
そうだ、娘の誕生日プレゼントを買おう。
そして、その看板のバックの絵が、とてもシュール。
こんな感じで、みんな、程よく健康そうに不健康に鼻血をだしています。
さっそく、その店に入って、よさげなものをセレクトします。
家族からは、「選べば、選ぶほどセンスのないものを選んでしまう」と、言われてましたので、さっさと決めました。
それが、このポーチです。色は長女が(たぶん)一番好きなスカイブルー! いきあたりばっちりです。
ご機嫌で家に帰り、娘に手渡そうとしましたが、娘は、まだ帰ってきていません。
部屋の 机の上に プレゼントを置いて・・・・・・と?
・・・・・と?
ん?・・・・なんだか、パッケージ袋に違和感を感じます?
なんでしょう?、この違和感は?
(皆さんも、一緒に考えてください。ヒントはこのポーチの左側の丸いタグにあります)
あっ!!!
「あさこ」じゃない!!・・・・・・「あさこ」じゃない
「ASAKO」じゃ無い!!・・・・・・・・なぜなんだろう!
よく見ると・・・・「ASOKO」です。
上を見上げて深呼吸してから、目を落としても、やはり「ASOKO」です。
おかしい。なんだか状況が良くない。
このままでは、父親の威厳が・・・・・・・崩れてしまいます。
なんとかしないと。なんとかしないと。考えろ!考えろ!
(アップセット!)
そう叫ぶと、よいアイデアが浮かんできました。
そうだ、「ASAKO」じゃなければ、「ASAKO」にすれば良いのです。
というわけで、パッケージ袋にマジックで修正しました。
以下の写真が、そのお店の壁です。
おかしいなあ、最初見たとき「ASAKO」だったのに、いつの間に変わったのでしょう?
謎です。
この科学の発達した21世紀、まだまだ謎だらけです。
今日、思ったこと
(1)人間、思いこみってあるんですねえ
(2)しかし、手元に緑のマジックしかなかったとはいえ・・・・・・なんで、緑で書いてしまったのか? 謎です。
(3)しかも、なんで、雑な書き方?
まあ、 終わりよければ、すべて良し、です。