アートリブログ
2015/11/23 会社のまわり
阪市営地下鉄堺筋線:「恵美須町」駅から歩いて3分の場所にアートリの事務所があります。
恵美須町・・・・・・電気屋街の顔とは別にいろいろな顔を持っています。
今回はみなさんご存じの「メイドshop」のご案内です。
まずは王道・・・・・・・メイドカフェです。
メイドカフェ、その数なんと・・・・・たくさん、あります。
メイドさん、コスプレイヤさんが給仕をしてくれます。変わったところでは宇宙服を着たメイドさんのいるスペースカフェなんてのもありました(今はありません)
これまた、今は無くなったのですが「魔法カフェ」というのもありました。
店の外に値段表が立ててあります。
カフェ・・・・3リーフ? リーフ? リーフ? どうやらお金は通じないようです。
葉っぱが通貨の様です。
飲食物のメニューのほかに、変わったメニューが書いてあります。
魔法・・・・・1リーフ どうやら1リーフで魔法をかけてくれるようです。
メアド交換・・・・3リーフ ????どう考えても魔法関係では無いです
はっきり、忘れてしまいましたが・・・・「握手」ってのもあったような記憶があります。
これまた、魔法?では、なさそうです。それとも「握手」っていう「魔法」でしょうか?
しかし、魔法が1リーフ・・・・・なんだか低葉っぱなお値段です。
どんな魔法だったんでしょうか。今になって、とても気になります。
小さな「マジック」みたいなものでしょうか?それとも”テクマクマヤコン、ラミパスラミパスルルルルル”とかの、呪文でしょうか?
最近は魔法ではなく「マジック」をするメイドカフェが出来ました。
すっかり割り切っています。
また寒くなったからでしょうか・・・・・・・・・・・・すっかり割り切っています。
「おでん始めました」って・・・・・・・メイドカフェの、のぼりじゃないでしょ。
一応「夢の国で・・・・・・」とは、書いてはいますが・・・・・・・・・・
出てくるのは、おでんでもいいから「ポトフはじました」って、のぼりにしてほしいです。
知人が家族連れ(もちろん、子供連れ)であるいていると、メイドカフェの呼び込みメイドさん(耳付き)に声をかけられ『また、一回りしてから・・・・・』と、言って断ったところ、メイドさんが『まってるにゃん』と言ったそうです。
うーん・・・・・・・・プロフェッショナルを感じます。
プロフェッショナルって、自分を信じて、なりきることなんですねえ・・・・・良い意味で勉強になります。
この街の、専門的なマニアックな空気が、そしてこの街全体が大好きです。