BLOG

アートリブログ

ARTERY BLOG

アートリ株式会社の会社の行事や業務内容などのお知らせ

2016/11/17 雑談

右第5中足骨基部骨折

2016年11月15日
交通事故に遭いました。幸い大した事故では無かったのですが、骨折をしてしまいました。
右第5中足骨基部骨折です。わかり易く言うと右足小指の根本の骨折です。小指といってもその根元はかかとに近い方になります。

IMG_0694

さっそく、松葉杖生活です。出張中に怪我したものですから、それは不便でした。
駅前1分のホテルにたどり着くのに駅から10分かかりました。
松葉杖も使いはじめは、普段使わない筋肉を使うようで、首の筋がコチンコチンになってしまいます。加えて脇にあたる部分が意外に固くで、脇の下が打撲状態になります。
昔オリンピックの練習中に足首を痛めて松葉杖で帰ってきた柔道の古賀選手や、男子体操の内村選手とかが平行棒で宙返りをして、ダーーンと腕のところで平行棒にぶつけて着地していて脇の下というか腕の部分痛くないのかなあと思っていましたが、内村選手の気持ちが少しばかりわかりました。
加えて体の具合も良くないです。

足の先も腫れて腫れてリラックマみたいになっています。

 

いままで骨折などしたことがなくて(1回くらい骨折してみてもいいかなあ)とか、思っていました。・・・・(神様ごめんなさい。もう思いません)

さて、日帰り出張が2回続く予定の出張が、急遽2泊3日の出張になり。本日11月17日の帰阪となってしまいました。

とにかく動きが鈍い・・しかし、その分礼儀正しくなります。
青の点滅信号などわたるのはもってのほか、青の状態の横断歩道も渡りません。1度赤になって、青に変わった直後しかわたる気になりません。
急いでそうな人を見ると立ち止まって、やり過ごしてからの動きになります。
食事も地下街や階層の店など興味がわきません。平面に存在する自動ドアのついた店にしか食指がうごきません。

階段が怖いです。ただ幸いなことに、都市部の出張だったのでエスカレータかエレベータしか使わずにすみました。しかしエスカレータも片足でジャンプして乗り降りしないといけないので思い荷物を持っていると意外と大変でした。

しかし、良い事もありました。優先座席に悠々と近寄って、威風堂々と座ることができました。

 

出張先での仕事も済み、その帰りのことです。11月17日
千葉駅から快速に乗って品川へつきます。電車の連絡時間はゆっくりとっていましたが、食事する気分的余裕もなく、弁当を買います。

品川駅コンコース内ECUTEにある「魚がし鮨」のにぎりセットです。
私の大好きな 「近海にぎりせっと」を買いました。これには関西ではめったに食しない”生しらす”と”生桜えび”の軍艦がついています。
買いました。・・・・・・・・・・松葉杖ということもわすれて買ってしましました。
松葉杖の弱点は両手がふさがることです。
両手でしっかりと取っ手をつかまないと、前にすすめませんし、こけてしまいます。
せいぜい、コンビニ袋を指にひっかけて、ブンブン振り回しながら、松葉杖を前後しなければいけません。
私はできるだけ水平にした、「にぎりせっと」の入った袋を指にかけ松葉杖をにぎりしめながら2分ほど身動きできませんでした。

意を決して新幹線の改札へフォームへ松葉杖を進めます。できるだけ下は見ないようにしました。ただ、まっすぐ進む方向だけを見つめ。そう、前へ。前へ。

新幹線の席につきました。
この3日間、移動するのがおっくうで、とにかく1回のコンビニで2回分の食事を買っていたような食生活。やっと、心から(いただきます)といえるような食事です。
フタを開けました・・・・・・・・・・・・やっぱりそうですよね。

IMG_0692

ちらしずしになって無いだけ、ましですよね。感謝しないとね。
この押し寿司も、おいしかったですよ。

人間・・涙の数だけ大きくなれるんですよね?